2018年12月27日

早いものでもう年末ですね

片付けても次から次へとおもちゃを出され、
終わりが見えないHitsujidoriです。
今日は過去にもご紹介していますが、
今日は過去にもご紹介していますが、
「米山文庫 こども図書館」をHitsujidori目線で
紹介したいと思います!!
(過去の記事はこちら
→http://eyrny.mamarazzi.jp/e993790.html)
こちらの図書館は図書館にはめずらしく飲食が可能で、
おもちゃやベビーベッド、歩行器が常設してあります。
なので、子供連れでもゆっくり本を選べるので本当にオススメです


なんといっても、大きな扉を開けると…
羊
の「レイチェル」がお出迎えしてくれます。
場慣れに苦しむ我が子もイチコロで「レイチェル」に興味津々でした

なぜ「レイチェル」という名前なのか…
聞いちゃいました!!
米山梅吉記念館より発行している『米山梅吉翁物語』の
翻訳者の方が「Rachel Payne(レイチェル・ペイン)」さんという方で、この方が名前のなかった羊さんに名付けたそうです。

ちなみに、女の子の羊さんです
乗ったりはできなので、ご注意ください
「レイチェル・ペイン」さんは現在、ニュージーランドで日本文化を教えているようです。
気になる方はぜひこちらの「米山梅吉翁物語」も読んでみてください。
また、こちらの図書館で目が行くのが、本棚の上に置いてある
オブジェや作品物
よく見ると、ブックエンド!!


素敵な切り絵などもあります

この他にも色々あるので、時間がある時は見てみてください♪
米山文庫 こども図書館では月末の土日のどこかで読み聞かせも
やっているので、図書館の掲示板をCheckしてみてくださいね。
紹介したいと思います!!
(過去の記事はこちら

こちらの図書館は図書館にはめずらしく飲食が可能で、
おもちゃやベビーベッド、歩行器が常設してあります。
なので、子供連れでもゆっくり本を選べるので本当にオススメです



なんといっても、大きな扉を開けると…
羊

場慣れに苦しむ我が子もイチコロで「レイチェル」に興味津々でした


なぜ「レイチェル」という名前なのか…
聞いちゃいました!!
米山梅吉記念館より発行している『米山梅吉翁物語』の
翻訳者の方が「Rachel Payne(レイチェル・ペイン)」さんという方で、この方が名前のなかった羊さんに名付けたそうです。
ちなみに、女の子の羊さんです

乗ったりはできなので、ご注意ください

「レイチェル・ペイン」さんは現在、ニュージーランドで日本文化を教えているようです。
気になる方はぜひこちらの「米山梅吉翁物語」も読んでみてください。
また、こちらの図書館で目が行くのが、本棚の上に置いてある
オブジェや作品物

よく見ると、ブックエンド!!



素敵な切り絵などもあります


この他にも色々あるので、時間がある時は見てみてください♪
米山文庫 こども図書館では月末の土日のどこかで読み聞かせも
やっているので、図書館の掲示板をCheckしてみてくださいね。
次回は1月26日に「カルタ・すごろく大会」が13:30から開催される予定です。
全身を使ったすごろくもやるということなので、面白そうですよ
ぜひ、参加してみてください!
(※スケジュールは変更の可能性がありますので、図書館の掲示板でご確認ください。)
全身を使ったすごろくもやるということなので、面白そうですよ

ぜひ、参加してみてください!
(※スケジュールは変更の可能性がありますので、図書館の掲示板でご確認ください。)
<米山こども図書館>
開館時間 : 水~金→13:00~16:00
土日 →10:00~16:00
休館日 : 月・火、年末年始(2018/12/28~2019/1/4)
駐車場 : 有り
住所 : 静岡県駿東郡長泉町上土狩346-1
※この記事は2018年12月現在の情報です。
***************************************
子育てママライターが長泉町の魅力を発信!!
長泉ママラッチのサイトはこちら♪
***************************************
Posted by Hitsujidori at 09:00│Comments(0)
│遊び場